今日のいずみだい 学校法人穐原学園 泉台幼稚園
園内の日々の様子をブログで紹介しています。
 
 2025年10月23日
 2025-10-23 (Thu) 
〇2歳児教室
・今日も10月生まれのお友だちの誕生日会をしました。何歳になったかや好きな食べ物等、しっかり答えることができましたね♪デザートのバームクーヘンも「おいしい♪」と言いながら食べていましたね。10月生まれのお友だち、おめでとうございます☆
 

・誕生会の後は、お外でたくさん遊びました!靴も自分で頑張って履き、先生のお話を聞いてから遊び始めました。今日はお兄さんお姉さんもいて、とても優しく遊んでくれたので、ご機嫌の2歳児さんでした♪
 
〇3歳児組
・今日も外で遊んだり、大型絵本を読んでいただいたりしました。先生が「どんぐりとくりは何がちがうのかな?」と質問されると「いろ!」「かたち!」「(くりは)帽子がない!」等、皆さんから色々な答えが返って来て、とても感心しました。
 
・今日は残る2クラスで研究保育がありました。
・1クラス目は、音楽会に向けて、自分で作ったカスタネット使い、リズムあそびを楽しみました。カスタネットはうさぎさんとくまさんの2種類があり、自分の好きな方を選びました。カチカチと音が鳴るところは、ペットボトルの蓋を使いました。最初に、各自指を通すリボン付け、ペットボトルの蓋にシールを貼って、カスタネットを完成させ、その後先生のピアノに合わせて、色々なリズム打ちを楽しみました。ちょっと難しいリズムもありましたが、みな一生懸命に挑戦できていましたよ。自分で作ったオリジナルカスタネットの音は格別でしたね。
 
 
・2クラス目は、運動会のゴリラさんにバナナをあげるゲームの発展で、ウサギさんに人参をあげるゲームを通して、みんなで一緒に活動して、協力することをめあてに楽しみました。まずは、4人組でウサギさんにあげる大きなにんじんを作り、出来上がったら2チームに分かれてリレー形式で、どちらが早くうさぎさんに人参を上げられるかを競いました。途中、どのようにすればおなかをすかせたうさぎさんに、少しでも早くにんじんを上げられるかをみんなで考え、意見を出し合いましたが、みんなよく考えていたので感心しましたよ。みんなのお陰で、最後はうさぎさんも大喜びでしたね。
 
 
 
〇4歳児組
・今日は遊戯室での練習がありました。まずは先生に楽器の名前や鳴らし方を教えていただき、その後、実際に楽器を触ってみました。3歳児さんのときにはなかった楽器がいっぱいで、とてもわくわくしている様子の4歳児さんでした♪
 

・今日はお天気がとてもよかったので、たくさんたくさんお外で遊びました♪お友だちと走り回ったりブランコをしたり、子どもたちの楽しい声が園庭に響いていました♪途中から来た2歳児さんにも、「こうしてごらん?」等、優しく声を掛け一緒に遊ぶ姿は頼もしいお兄さんお姉さんでした!
 
〇5歳児組
・マリオの服装で登場した英語あそびのマミ先生を見て、大盛り上がりの子どもたち。今日も天気・季節・月等を復習した後、ハロウィンにまつわる単語を教えていただき、ゲームをしました。最後は「トリック・オア・トリート」といい、マミ先生からシールをいただき大喜びの子どもたちでした。楽しく英語を学ぶことができましたね。
 
 

・お部屋で鍵盤ハーモニカの練習をしました。吹き方は身に付いてきたので、今日は音楽会の曲の一部を練習しました。皆さん先生の声とピアノの音を聞き、音を合わせることができました。
 
○本日の感染症等による欠席者の状況
・感染症等による欠席はありません。
○今日の給食
・今日の献立は、ご飯・赤魚の黄金焼き・水菜とベーコンのスパゲティ・味噌汁(もやし・人参)という内容でした。なんと、5歳児さんはお代わりの列ができていたということです!今日もとても美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
 
・今日も10月生まれのお友だちの誕生日会をしました。何歳になったかや好きな食べ物等、しっかり答えることができましたね♪デザートのバームクーヘンも「おいしい♪」と言いながら食べていましたね。10月生まれのお友だち、おめでとうございます☆
 

・誕生会の後は、お外でたくさん遊びました!靴も自分で頑張って履き、先生のお話を聞いてから遊び始めました。今日はお兄さんお姉さんもいて、とても優しく遊んでくれたので、ご機嫌の2歳児さんでした♪
 
〇3歳児組
・今日も外で遊んだり、大型絵本を読んでいただいたりしました。先生が「どんぐりとくりは何がちがうのかな?」と質問されると「いろ!」「かたち!」「(くりは)帽子がない!」等、皆さんから色々な答えが返って来て、とても感心しました。
 
・今日は残る2クラスで研究保育がありました。
・1クラス目は、音楽会に向けて、自分で作ったカスタネット使い、リズムあそびを楽しみました。カスタネットはうさぎさんとくまさんの2種類があり、自分の好きな方を選びました。カチカチと音が鳴るところは、ペットボトルの蓋を使いました。最初に、各自指を通すリボン付け、ペットボトルの蓋にシールを貼って、カスタネットを完成させ、その後先生のピアノに合わせて、色々なリズム打ちを楽しみました。ちょっと難しいリズムもありましたが、みな一生懸命に挑戦できていましたよ。自分で作ったオリジナルカスタネットの音は格別でしたね。
 
 
・2クラス目は、運動会のゴリラさんにバナナをあげるゲームの発展で、ウサギさんに人参をあげるゲームを通して、みんなで一緒に活動して、協力することをめあてに楽しみました。まずは、4人組でウサギさんにあげる大きなにんじんを作り、出来上がったら2チームに分かれてリレー形式で、どちらが早くうさぎさんに人参を上げられるかを競いました。途中、どのようにすればおなかをすかせたうさぎさんに、少しでも早くにんじんを上げられるかをみんなで考え、意見を出し合いましたが、みんなよく考えていたので感心しましたよ。みんなのお陰で、最後はうさぎさんも大喜びでしたね。
 
 
 
〇4歳児組
・今日は遊戯室での練習がありました。まずは先生に楽器の名前や鳴らし方を教えていただき、その後、実際に楽器を触ってみました。3歳児さんのときにはなかった楽器がいっぱいで、とてもわくわくしている様子の4歳児さんでした♪
 

・今日はお天気がとてもよかったので、たくさんたくさんお外で遊びました♪お友だちと走り回ったりブランコをしたり、子どもたちの楽しい声が園庭に響いていました♪途中から来た2歳児さんにも、「こうしてごらん?」等、優しく声を掛け一緒に遊ぶ姿は頼もしいお兄さんお姉さんでした!
 
〇5歳児組
・マリオの服装で登場した英語あそびのマミ先生を見て、大盛り上がりの子どもたち。今日も天気・季節・月等を復習した後、ハロウィンにまつわる単語を教えていただき、ゲームをしました。最後は「トリック・オア・トリート」といい、マミ先生からシールをいただき大喜びの子どもたちでした。楽しく英語を学ぶことができましたね。
 
 

・お部屋で鍵盤ハーモニカの練習をしました。吹き方は身に付いてきたので、今日は音楽会の曲の一部を練習しました。皆さん先生の声とピアノの音を聞き、音を合わせることができました。
 
○本日の感染症等による欠席者の状況
・感染症等による欠席はありません。
○今日の給食
・今日の献立は、ご飯・赤魚の黄金焼き・水菜とベーコンのスパゲティ・味噌汁(もやし・人参)という内容でした。なんと、5歳児さんはお代わりの列ができていたということです!今日もとても美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
 
