今日のいずみだい 学校法人穐原学園 泉台幼稚園
園内の日々の様子をブログで紹介しています。
 
 2025年10月21日
 2025-10-21 (Tue) 
〇2歳児教室
・制作の続きをしました。2色の絵の具を牛乳パックで作ったヘラで伸ばすと、色が混ざり合いとても綺麗な色になりました。乾いた紙を先生が切り抜き、お友だちが画用紙に貼ると、秋の果物ができあがりました♪
 
・今日はお芋ほりをしました。まずは先生が見本で掘ってくださいました。皆さんが「先生!がんばれ!」と応援すると先生方も嬉しそうでしたね♪その後は、順番にお芋ほり体験をしましたよ!
 
〇3歳児組
・今日は待ちに待った王子動物園への遠足の日でした。朝はとっても寒かったのですが、園バスで動物園に到着すると、風も弱く、気温も快適な絶好の遠足日和でした。大きなゾウさんをまず見て、それからカバやロバ、ダチョウやシマウマ、そしてキリンなどたくさんの動物を見ることができました。中でもアシカは、水槽の中をぐるりと回ってみんなの方に近づくたびに「来たー!!」と声を上げて楽しむことができていましたね。ほかにもたくさんの幼稚園、小学校のお友だちが来ていましたが、みんな迷子になることなく無事に元気に帰ってくることができ、楽しい遠足でした。

 
 
 
 
〇4歳児組
・お部屋で楽器あそびをしました。皆さんしてみたい楽器に触れることができました。先生が「こんなリズムで打ってみてね」というと、皆さんとても上手に楽器を鳴らすことができていたので、たくさん褒めていただきましたね。
 

・お部屋やお外でたくさん遊びました!子どもは風の子というように、元気に走り回っている子どもたちでした!お部屋ではお友だちと相談しながら、ブロック等で遊んでいました。
 
 
〇5歳児組
・遊戯室にいき、音楽会で使用する大きな楽器に触れました。わくわくした表情の子どもたち。とても優しく楽器の音を出すことができていました。
 
・お部屋ではどんぐりや松ぼっくりを使って様々な遊びをしました。とても立派な松ぼっくりはお友だちが持ってきてくれたということでした!身近な素材を使用して、季節を感じたり、自然に親しんだりしながら、こんなにたくさんの遊びができるとは驚きでしたね♪
 

・運動会の経験画に色を塗りました。皆さんしっかりクレパスで描いていたので、絵の具をはじき、とても素敵な絵になっていました。

☆お芋ほりでみんなが掘って持ち帰った品種は「紅はるか」です。「紅はるか」は、「高い糖度と、しっとり・ねっとりとした滑らかな食感が特徴のさつまいもです。美しい赤紫色の皮と、明るい黄白色の肉を持ち、加熱すると濃厚な甘みが増します。焼き芋やスイーツ、料理全般に向いています。」とのことです。
○本日の感染症等による欠席者の状況
・感染症等による欠席はありません。
○今日の給食
・今日の献立は、ご飯・メンチカツ・キャベツ添え・ポテトのオーロラソース和えという内容でした。今日も朝からとてもいい匂いがしていたので、子どもたちはお昼ごはんが待ち遠しそうでした。今日もとても美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
 
・制作の続きをしました。2色の絵の具を牛乳パックで作ったヘラで伸ばすと、色が混ざり合いとても綺麗な色になりました。乾いた紙を先生が切り抜き、お友だちが画用紙に貼ると、秋の果物ができあがりました♪
 
・今日はお芋ほりをしました。まずは先生が見本で掘ってくださいました。皆さんが「先生!がんばれ!」と応援すると先生方も嬉しそうでしたね♪その後は、順番にお芋ほり体験をしましたよ!
 
〇3歳児組
・今日は待ちに待った王子動物園への遠足の日でした。朝はとっても寒かったのですが、園バスで動物園に到着すると、風も弱く、気温も快適な絶好の遠足日和でした。大きなゾウさんをまず見て、それからカバやロバ、ダチョウやシマウマ、そしてキリンなどたくさんの動物を見ることができました。中でもアシカは、水槽の中をぐるりと回ってみんなの方に近づくたびに「来たー!!」と声を上げて楽しむことができていましたね。ほかにもたくさんの幼稚園、小学校のお友だちが来ていましたが、みんな迷子になることなく無事に元気に帰ってくることができ、楽しい遠足でした。

 
 
 
 
〇4歳児組
・お部屋で楽器あそびをしました。皆さんしてみたい楽器に触れることができました。先生が「こんなリズムで打ってみてね」というと、皆さんとても上手に楽器を鳴らすことができていたので、たくさん褒めていただきましたね。
 

・お部屋やお外でたくさん遊びました!子どもは風の子というように、元気に走り回っている子どもたちでした!お部屋ではお友だちと相談しながら、ブロック等で遊んでいました。
 
 
〇5歳児組
・遊戯室にいき、音楽会で使用する大きな楽器に触れました。わくわくした表情の子どもたち。とても優しく楽器の音を出すことができていました。
 
・お部屋ではどんぐりや松ぼっくりを使って様々な遊びをしました。とても立派な松ぼっくりはお友だちが持ってきてくれたということでした!身近な素材を使用して、季節を感じたり、自然に親しんだりしながら、こんなにたくさんの遊びができるとは驚きでしたね♪
 

・運動会の経験画に色を塗りました。皆さんしっかりクレパスで描いていたので、絵の具をはじき、とても素敵な絵になっていました。

☆お芋ほりでみんなが掘って持ち帰った品種は「紅はるか」です。「紅はるか」は、「高い糖度と、しっとり・ねっとりとした滑らかな食感が特徴のさつまいもです。美しい赤紫色の皮と、明るい黄白色の肉を持ち、加熱すると濃厚な甘みが増します。焼き芋やスイーツ、料理全般に向いています。」とのことです。
○本日の感染症等による欠席者の状況
・感染症等による欠席はありません。
○今日の給食
・今日の献立は、ご飯・メンチカツ・キャベツ添え・ポテトのオーロラソース和えという内容でした。今日も朝からとてもいい匂いがしていたので、子どもたちはお昼ごはんが待ち遠しそうでした。今日もとても美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
 
