今日のいずみだい 学校法人穐原学園 泉台幼稚園
園内の日々の様子をブログで紹介しています。
 2025年7月16日
 
2025-07-16 (Wed)
〇2歳児教室
・今日は雨天のためプール水遊びが中止になりましたが、お部屋で先生方が用意してくださっていた、氷を使って遊びました。皆さん「つめたい~」「きもちいい~」と言いながら、感触を楽しんでいましたね♪氷の中には綺麗なカラーセロハンやおはじきが入っていたので視覚でも楽しむことができました。氷の溶け方等、普段見ることがないので、お部屋でゆっくり触ることで、新たな発見がたくさんありましたね♪
2歳 2歳2

2歳3

〇3歳児組
・今日は楽しみにしていた屋上プールの日だったので、登園するなり「今日上のプール?」と聞くお友だちもいましたが、屋上プールができなかった分、先生方が楽しい遊びを各部屋でしてくださいました。椅子取りゲームや風船あそび、新聞あそびをしました。
・風船遊びでは昨日の風船にビニールテープを貼るとボールのように弾むので、ボールに変身した風船でたくさん遊びました。
3風船 3風船2

3風船3

・新聞あそびでは一枚の新聞を細かくちぎる子どもたち。その集中力に驚きました!ちぎりながら「びりびり~!」「見て!ちっさい!」と言う等、新聞ならではの音や大きさの変化を楽しむ様子が見られました。最後はプールみたい!と教えてくれたお友だちの一言で、みんなで新聞プールの中をすいすい泳ぎました♪
3新聞 3新聞2

3新聞3

・椅子取りゲームでは、まずは椅子取りゲームを理解しやすいよう、みんなが座れるところから始まり、最後は椅子に座れなかったお友だちはお友だちの上に座るというルールで行いました。椅子に座っているお友だちが、上に乗っているお友だちが落ちないように優しく支えてあげているのが可愛らしかったですね。
3椅子取り 3椅子取り2

3椅子取り3

〇4歳児組
・まず、「こども会議」という絵本を読んでいただきました。その後、「おはなしを聞くときに大切なこと」を考えるため、担任と園長先生によるロールプレイを行いました。「いい聞き方」「よくない聞き方」の2通りの演技の後は、園長先生の名(迷)演技のおかげで次々に子どもたちから意見がでてきました。「手がお膝だった!」「目が先生のこと見てた!」等、たくさんのことに気づいたので、これからさらにお話聞き名人になりそうですね!
4ロールプレイ 4ロールプレイ2

4ロールプレイ3 4ロールプレイ4

・初めて鍵盤ハーモニカをしました。まずはどうやって音がなっているのか、教えていただきました。吹き口に息を吹きかけ、反対から出てくる息を自分で感じることで、息を吸うのではなく、吐くことの大切さを理解していました。鍵盤ハーモニカを受けとるときに「わぁ~どきどきする~」と、とても可愛らしいお友だちもいました。その後はいよいよ鍵盤ハーモニカに吹き口をつけ、音を出す練習をしました。
4鍵盤 4鍵盤2

4鍵盤3

・音の聞き分けクイズをしました。先生が弾く音が「どれみふぁそ」の、どの音なのかを聞き、床に貼ってあるテープに並ぶというものですが、最終問題の「れ」をすぐ理解しているお友だちがたくさんいて驚きました。先生が考えている間もドレミの歌を弾いてくださるので、ヒントになりましたね♪
4音遊び 4音遊び2

〇5歳児組
・今日も鍵盤ハーモニカをしました。前回の復習のあと、各クラス「ひげじいさん」「ちょうちょ」「きらきら星」等の曲にもチャレンジしました。小節ごとに練習することで、皆さんとても上手に弾くことができていました。
5鍵盤 5鍵盤2

5鍵盤3

・昼頃から急にお天気が良くなったので、お外遊びをしました。皆さんとても嬉しそうに、走り回っていましたね。ダンゴムシだけでなく、虫を探そう!と、夢中になって探しているお友だちもいました。
5外 5外2

〇カブトムシ
・幼稚園のカブトムシは毎日元気にしています♪とても食欲旺盛で毎日餌のゼリーがからっぽになっているので、子どもたちが餌をあげてくれています。
かぶとむし

○本日の感染症等による欠席者の状況
・感染症等による欠席はありません。

○今日の給食
・今日の献立は、ご飯・照り焼きチキン・ラタトゥイユ・オレンジゼリーという内容でした。とても美味しくいただきました。今日の給食の写真は2歳児さんのものです。小さく切ってくださっているので食べやすかったですね!今日もおいしい給食をごちそうさまでした!
給食 給食2