今日のいずみだい 学校法人穐原学園 泉台幼稚園
園内の日々の様子をブログで紹介しています。
 2025年4月25日
 
2025-04-25 (Fri)
○2歳児教室
・人工芝広場で遊びました。太鼓橋や滑り台では、きまりをちゃんと守って遊べましたね。トランポリンも上手にできていましたよ。
2歳人工芝 (2) 2歳人工芝 (3)

2歳人工芝 (5)

・「虹色クワガタ」を見に行きました。みんな興味津々で見たい気持ちが溢れ出ていたので、先生が順番に見せてくださいましたが、本当に虹のようにいろいろな色にキラキラ光って、とっても奇麗で不思議でしたね。
2歳クワガタ (1) 2歳クワガタ (2)

○3歳児組
・体育遊びが今日が初めてのクラスは、お引越しゲームをしました。2枚のマットの間を行き来してみんなでお引越しをします。マットの間隔がだんだん広くなったり、色々な動物に変身したり、お引越しが往復になったりとどんどん難度も上がりますが、みんな難なくクリアすることができていましたね。最後は、音楽に合わせてマットの周りのお散歩も楽しみました。
3歳体育(ち) (1) 3歳体育(ち) (3)

3歳体育(ち) (6) 3歳体育(ち) (11)

・朝の会の前に、靴下見合いっこをしました。みんなそれぞれ違う模様の靴下をはいているので、面白かったですね。先生はドラえもんに出てくるのび太の靴下でしたよ!
3歳靴下(た) (1)

・音楽に合わせて、動物体操をしました。色々な動物が出てきましたが、みんな上手にその動物になり切って身体を動かすことができていましたね。
3歳体操(ひ) (1)

○4歳児組
・お部屋でふれあい遊びをしました。最初は二人組を作り、ご挨拶をします。その後は、3人、5人と人数が増えていき、最後はクラスみんなで輪になってご挨拶をしました。とてもスムーズにできていたので、ますますお友だち同士が仲良くなれましたね。
4歳ふれあい(す) (1) 4歳ふれあい(す) (4)

4歳ふれあい(す) 4歳ふれあい(ば)

・ダルマさんが転んだ体操をしました。この体操はなかなか動きが激しくハードなのですが、みんなよく最後まで先生の動きについていくことができていましたよ。終わると、床に寝転んで休憩しているお友だちもいたほどでしたね。
4歳体操(ゆ) (1)

○5歳児組
・体育あそびはサーキット遊びでした。今日も新しい課題が登場しました。まずマットには小さなコーンが並べられ、それにお腹がつかないようにお尻を高く上げてくまさん歩きをしました。お茶飲み休憩後には、二人組になって伸ばした手を繋ぎ、二人でタイミングを合わせてゴロゴロと転がりました。平均台では、手をつくと同時にお尻を上げてジャンプしながら前に進むカエルさんジャンプをしました。他にもありますが、同じ道具を使っても、どんどん使い方が進化していくので、挑戦のしがいがありますね。
5歳体育(う) (1) 5歳体育(う) (3)

・お部屋では、来週の参観日に行うゲームをしました。内容は、2チームに分かれ、どんどん自分の色のチームに紙皿をひっくり返していくものです。ちょっと油断をすると、アッという間に相手チームにひっくり返されるので、とにかく休む暇がありません。みんなもの凄い集中力で頑張ることができていましたね。また、先生のお話を聞く態度も、しっかりと身に付けることができていますよ。
5歳ゲーム(さ) (2) 5歳ゲーム(も) (3)

5歳ゲーム(も) (4)

○花壇等
・早くもサヤエンドウが実を付け始めました。花から実へと変わっていく様子がよく分かるようになってきましたね。
花壇等(サヤエンドウ) (2)

・イチゴも小さい実がなり始めました。今年は、春先の天候が不順でしたが、頑張って大きく育ってほしいですね。
花壇等(イチゴ) (3)

・シイタケは順調に、次から次へと生長しています。この原木から、3年くらいはこうしてシイタケができてくるそうですよ。
花壇等(しいたけ) (1)

〇今日の給食
・今日のメニューは、ご飯、メンチカツ、人参しりしり、白菜とコーンのサラダという献立でした。余談ですが、「メンチカツ」と「ミンチカツ」の違いが気になり調べてみました。すると、歴史的な経緯はいろいろあるようですが、最近では一般的には、牛肉や豚肉の合い挽き肉と玉ねぎなどと一緒にまとめ揚げたものを「メンチカツ」、牛肉の挽き肉と玉ねぎなどと一緒にまとめ揚げたものを「ミンチカツ」と、呼ばれるようになったと言われているようです。したがって、使用するお肉が違うと、名前も違うとのことでした。ただ、使用するお肉の種類に関係なく「メンチカツ」「ミンチカツ」と言われている場合もあるとのことです。もちろん今日もとても美味しくいただきました。ごちそうさまでした!!
給食

○本日の感染症等による欠席者の状況
・感染症等による欠席はありません。

☆次回ひよこクラスのお知らせ☆
・次回4月28日(月)は午前10時10分からで、内容は、子どもの日が近いので、一人一人のこいのぼりを作る予定です。どんなこいのぼりになるか、楽しみにしてお越しください。また、多くの方のお越しをお待ちしています。
・ひよこクラスは、未就園のお子様をおもちの方ならどなたでも参加していただけます(現在、2歳児教室に通園されているお子様もご参加いただけます)。事前申し込みも費用も不要です。原則として、月曜日の午前10時10分から約1時間の日程ですが、実施していない月曜日もありますので、詳細は園にお問い合わせください。なお、園には駐車場はありませんので、お車は近隣の駐車場をご利用ください。(電話:593-9200)