今日のいずみだい 学校法人穐原学園 泉台幼稚園
園内の日々の様子をブログで紹介しています。
 2025年6月26日
 
2025-06-26 (Thu)
〇2歳児教室
・カエルやおたまじゃくし、めだかの観察をしました。先生にカエルの体が周りの色に合わせて変わることを教えていただいてから観察すると、場所を変えたときに色が変わり面白かったですね。その後、人工芝で遊んでいるときもダンゴムシを見つけたり、他の虫を見つけては集まったりして生き物に興味津々の2歳児さんでした。
2歳 2歳2

2歳3

・七夕飾りの続きをしました。風鈴の下の折り紙にのりをつけ、もう一枚貼り付け短冊が完成しました。皆さん素敵な風鈴ができあがっていましたね。
2制作 2制作2

〇3歳児組
・ハサミの持ち方をしっかり教えていただいてから、個別で一回切りの練習をしました。皆さんお約束を守ってハサミを使うことができました。これから制作がより楽しくなりますね。
3制作3 3制作4

・七夕飾りの続きをしました。先生にのりをぬるところを教えていただき、天の川をはさんで織姫と彦星を貼ることができました。
3制作 3制作2

〇4歳児組
・遊戯室でピカチュウ音頭の練習を円になるところからしました。前のお友だちに続きながら円になるという難しい動きですが、皆さんできていましたね。皆さんの可愛らしいピカチュウポーズに見とれてしまいました。
4七夕 4七夕2

・先生とじゃんけんをして負けると新聞を折りたたんで小さくし、それを繰り返し、バランスをくずさず最後まで残ることができたら勝ちという新聞じゃんけんをしました。皆さんはらはらしながらも、ルールを守り遊ぶことができていましたね。最後は新聞をちぎり、感触を楽しんだり、みんなで上に投げひらひら落ちる様子を楽しんだりしました。
4新聞 4新聞2

・7月の制作をしました。1つのクラスではトイレットペーパーの芯を切り開きスタンプにし、それを上下動かすことで綺麗な花火ができました。とても素敵なので「もっとしたい!」と、3つ目もするお友だちがいましたね。もう1クラスでは花火を見ている自分を描きました。全身の自分を描くのは難しいですが、先生のお話をしっかり聞き、自分の姿を想像しながら、描くことができていました。「私はワンピースがいい!」と先生と違うお洋服を描くお友だちもいて、とても素敵な絵が出来上がっていました。
4制作 4制作2

〇5歳児組
・今日の英語あそびも元気に歌をうたってから始まりました!天気・季節・月等も5歳児さんになると先生ではなく、皆さんがすらすら言うことができていましたね。続いて、エアーすいか割りをしたり、デザートの単語を教えていただいた後は、そのデザートのミニカードを使ってゲームをしたりしました。ゲームでは先生がおっしゃったデザートを聞き、そのデザートがかかれたミニカードを見つけ先生の袋に先に入れた方が勝ちというものでした。勝ったお友だちは次、先生役として、デザートを決める役をしたり、どちらが早かったか判定役をしたりしました。身体も動かしながら楽しく英語を学ぶことができていますね。
5英語 5英語2

5英語3 5英語4

・きょうりゅう音頭のお面の続きをしました。恐竜の背中の突起部分を大・中・小の三角になるよう描くということで難しそうだと思っていましたが、皆さん先生を呼ぶことなく、すらすらと描くことができていて驚きました。お面の完成まであと少しですね♪
5制作 5制作2

〇カブトムシ
・今日も1クラス保育中に脱皮(羽化)し、貴重な姿を見ることができました。昨日見ることが出来なかったクラスのお友だちもゆっくり見ることができ、「ここ羽じゃない?」と発見しているお友だちもいました。昨日脱皮したカブトムシも皆さんが帰るころには色が変わっていましたね!
かぶとむし かぶとむし2

かぶとむし3

○本日の感染症等による欠席者の状況
・アデノウイルス 1名 溶連菌 1名

○今日の給食
・今日の献立はご飯・白身魚フライ・大豆のチリコンカン・もやしのごま風味サラダでした。3歳児さんは入園したての頃よりも、給食を楽しみにしている様子が伺えます!今日もとても美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
給食 給食2