今日のいずみだい 学校法人穐原学園 泉台幼稚園
園内の日々の様子をブログで紹介しています。
2025年1月29日
2025-01-29 (Wed)
○2歳児教室
・今日は一足早く、節分豆まきをしました。まず、鬼の絵本を読んでいただいていると、「ドンドンドン、ドンドン」と大きな音で入口のドアをたたく音が…。さあ大変、鬼がやってきたということで、みんなお豆の代わりに丸めた新聞紙を持って、応戦態勢を整えます。そこへやってきた鬼に、みんな勇敢に立ち向かい、激戦の末、鬼は逃げていきました。みんなよく頑張ったね!








・その後外に出るとあまりに寒かったため、一人のお友だちが「氷が作りたい!」と言ってくれたので、みんなで作ることになりました。ただの氷ではなく、中にドングリや色々な形に切ったキラキラ光る紙も入れました。さあ、一人1個カップに入れて作った氷が明日はできるのが楽しみですね。






○4歳児組
・英語あそびは、身近な食べ物がテーマで、カードを使っていろいろなゲームを楽しみました。今日も身体全体を使って表現遊びを楽しむことができましたよ。


○5歳児組
・節分豆まきに備えて、鬼面を仕上げました。今日は眉毛を切って付け、最後に髪の毛になる毛糸をボンドで貼り付けたら完成です。なかなか迫力のあるお面が出来上がりましたね。




○3~5歳児組
・お部屋や遊戯室で発表会の練習をしました。お話全体を通すことができてきたので、場面場面をしっかり仕上げていきますよ。












○今日の給食
・今日の献立は、ご飯、豚肉のバーベキューソース炒め、野菜入り玉子焼き、味噌汁(油揚げ・キャベツ)というメニューでした。今日のように寒い日は、温かい味噌汁がとっても嬉しいですね。今日もとても美味しくいただきました。どうもごちそうさまでした!!


◎本日の感染症等による欠席者の状況
・感染症等による欠席はありません。
◎次回ひよこクラスのお知らせ
・次回2月10日(月)の内容は、これまでにも大好評をいただいている三村先生によるリトミックを行います。いろいろな道具を使ったり、音楽に乗せて身体を動かしたりしながら、親子の絆が深まるような、楽しい運動を行う予定ですので、またたくさんの方のお越しをお待ちしています。
・今日は一足早く、節分豆まきをしました。まず、鬼の絵本を読んでいただいていると、「ドンドンドン、ドンドン」と大きな音で入口のドアをたたく音が…。さあ大変、鬼がやってきたということで、みんなお豆の代わりに丸めた新聞紙を持って、応戦態勢を整えます。そこへやってきた鬼に、みんな勇敢に立ち向かい、激戦の末、鬼は逃げていきました。みんなよく頑張ったね!








・その後外に出るとあまりに寒かったため、一人のお友だちが「氷が作りたい!」と言ってくれたので、みんなで作ることになりました。ただの氷ではなく、中にドングリや色々な形に切ったキラキラ光る紙も入れました。さあ、一人1個カップに入れて作った氷が明日はできるのが楽しみですね。






○4歳児組
・英語あそびは、身近な食べ物がテーマで、カードを使っていろいろなゲームを楽しみました。今日も身体全体を使って表現遊びを楽しむことができましたよ。


○5歳児組
・節分豆まきに備えて、鬼面を仕上げました。今日は眉毛を切って付け、最後に髪の毛になる毛糸をボンドで貼り付けたら完成です。なかなか迫力のあるお面が出来上がりましたね。




○3~5歳児組
・お部屋や遊戯室で発表会の練習をしました。お話全体を通すことができてきたので、場面場面をしっかり仕上げていきますよ。












○今日の給食
・今日の献立は、ご飯、豚肉のバーベキューソース炒め、野菜入り玉子焼き、味噌汁(油揚げ・キャベツ)というメニューでした。今日のように寒い日は、温かい味噌汁がとっても嬉しいですね。今日もとても美味しくいただきました。どうもごちそうさまでした!!


◎本日の感染症等による欠席者の状況
・感染症等による欠席はありません。
◎次回ひよこクラスのお知らせ
・次回2月10日(月)の内容は、これまでにも大好評をいただいている三村先生によるリトミックを行います。いろいろな道具を使ったり、音楽に乗せて身体を動かしたりしながら、親子の絆が深まるような、楽しい運動を行う予定ですので、またたくさんの方のお越しをお待ちしています。